こんにちは皆さん!ワンキルです。
本日は、ルナサンダルについてご紹介します。
ルナサンダル(Luna Sandals)に興味があるけど、どれを選べばいい?どんなメリットがある?今日は、ルナサンダルの魅力と注意点をしっかり解説します!
それではいってみましょう!
ルナサンダルとは?
ルナサンダルは、シンプルながらも機能性に優れたミニマルなサンダルです。裸足に近い感覚で歩くことができ、足の筋力を活かした自然な歩行をサポートします。
公式HP
https://lunasandals-jp.com/
もともとはメキシコのタラウマラ族の伝統的なランニングスタイルをヒントに開発されました。最近ではナチュラルランニングやアウトドア志向の人々に人気があります。
一般的なシューズではどうしてもヒールストライク(踵から地面に着地する歩き方)になりやすく、
また足がでやすくするために前傾姿勢になっており、
それに逆らって立つために反り腰になって腰痛を引き起こしていることもあるそうです。
膝や足首に対しての負荷も高くなるため、このようなシューズで本来の姿勢に戻すという意図があるそうで、今回は腰痛に悩む私は意を決して飛び込んでみました。
似たようなコンセプトでゼロシューズがありますが、今回は購入を見送っています。
家族には買ってみたので今後要望があればレビューします。
シューズ型だとアルトラも気になっていますので今後検討していきます。
ルナサンダルのメリット・デメリット
メリット ✅
- 足の筋力を鍛えられる
- 軽量で通気性が良く快適
- シンプルな構造で耐久性が高い
デメリット ❌
- 足の保護が少ないため怪我のリスクがある
- 長距離歩行には向かない場合がある
- 雨の日や悪路では滑りやすい
📌 初心者は短距離から履き慣れていくのがポイント! 無理に長距離を歩くと足の裏が痛くなる場合があるので注意しましょう。お店の方からもはじめは近所から歩いていくのが良いとアドバイスいただきました。慣れてきても5〜10キロ、使いこなして10〜20キロぐらいが妥当な距離のようです。
ルナサンダルのモデル別の特徴
モデル名 | 日本語の読み方 | 特徴 | 用途 |
---|---|---|---|
Venado 2.0 | ベナード 2.0 | 薄いソールで裸足感覚 | 軽いウォーキング |
Mono | モノ | クッション性とグリップ力 | 街歩き・トレイル |
Oso Flaco | オソ フラコ | グリップ力が高く安定感あり | トレイルランニング |
Leadville Trail | レッドビル トレイル | 厚めのソールで長距離向け | 長距離ランニング |
📝 名前の意味
- Venado 2.0(ベナード 2.0):「Venado」はスペイン語で「鹿」🦌
- Mono(モノ):「Mono」はスペイン語で「猿」🐒
- Oso Flaco(オソ フラコ):「Oso」は「熊」、「Flaco」は「細い」で「細身の熊」🐻
- Leadville Trail(レッドビル トレイル):アメリカのトレイルレース「Leadville 100」に由来
今回私が購入したのはOso Flacoです。後述するストラップ調整が1点でできる上に、
初心者にも優しい履きごごちでした。好みが分かれると思いますので試し履きできるならした上で、ポイントがつくオンラインショッピングするなど検討してもいいと思います。
ストラップ調整の重要性
ルナサンダルはモデルによってストラップ調整の方法が異なります。快適な履き心地のため、以下のポイントを意識しましょう。
ストラップ調整のポイント
✅ 鼻緒部分 – 締め具合を適度に調整し、指の間に負担をかけない ✅ 甲のストラップ – かかとが浮かないようにしっかり調整 ✅ かかとのストラップ – ズレを防ぐため、適度に締める ✅ 歩行時の微調整 – 歩きながらフィット感を確認し、最適な状態に調整
📌 Oso Flacoの調整ポイント
- かかとのストラップをしっかり締め、安定感を向上
- 甲のストラップを適度に調整し、歩行時のズレを防ぐ
- 鼻緒部分を適切に調整し、摩擦を軽減
アウトドア用途では歩きながら調整すると快適になります。
くるぶし下に足首調整ベルトを引っ掛ける構造になっているため、
1点しめるだけで、すべての調整が連動してできます。
ただしモデルによっては2点調整をしなければいけないので、さっと履いてさっと締めてさっと脱いでをしたいならば構造には注意してください。
また、合わないなと思ったらソックスをはいてしまうのも手です。
見た目が良くないと思う方もいると思いますが背に腹は変えられません。
まとめ
ルナサンダルは、ミニマルな履き心地を求める方に最適なアイテムです。初心者の方は短距離から履き慣れていくことで、足に負担をかけずに楽しめます。
🔹 モデル選び – 用途に合わせた選択が重要 🔹 ストラップ調整 – 快適な履き心地のためにフィット感を最適化 🔹 初心者向けアドバイス – 無理せず履き慣れる
特にOso Flacoはアウトドア向けで、調整次第でさらに快適に使用できます。ぜひ自分に合ったルナサンダルを見つけて、ナチュラルな歩き方を楽しんでください!
最後に
この記事が役立ったら、ぜひシェアしてください! 感想や質問があれば、ぜひコメントしてくださいね。
動画、リンクもご活用してください!